作成者別アーカイブ: admin-yamazoe

平成24年9月号 Vol.552

目次 ページ
秋の交通安全県民運動 2 2012.9
人事行政の運営等の状況をお知らせします 3〜5
みんなの広場 6〜9
今月の情報 ほか 10〜13
山添の食卓 14
川柳・俳句教室 ほか 15〜16

雨乞いと弁天池

昭和の始めまで、雨が少ない時には、宮年寄りが素麺を食べるとか、お宮さんの碁石を洗うとかで、雨が降るように願かけをしてきました。

amagoitobentenikeそれでも雨が降らない時は、神野山の裾の五か大字から松明を持って、法螺貝を吹いて太鼓をたたき「雨たもれ、たもれ」と言いながら山頂まで登り、山頂で松明を燃やして雨乞いをしていました。この雨乞いで、三日のうちに雨が降ると、村中でみ仏様に「一荷餅」を持ってお参りしました。
それでも雨が降らないときは、最後の手段として、弁天池の奥にある「鏡池」の水を換えると大雨が降るという言い伝えがあります。

ある時、「鏡池」の水を換えた人がいて、その後、伏拝だけに大雨が降ったことがありました。
村の中を流れる小川の水が溢れて、段々の田んぼの畦から、滝のように水が流れていました。この時、奥山から流れてくる水は澄んでいて、伏拝の村の中を流れる川の水だけが濁っていました。

村の人たちは「龍が天上した」(弁天池の龍が天に昇った)と言い、それ以後、「鏡池」の水を換えると大雨になると言って、どんな干ばつになっても、手をつけたことはありません。

平成24年8月号 Vol.551

目次 ページ
防災 日頃からの備えを ほか 2 2012.8
みんなの広場 3〜4
今月の情報 ほか 5〜9
山添の食卓 10
川柳・俳句教室 ほか 11〜12

平成24年7月号 Vol.550

目次 ページ
議会だより ほか 2〜4 2012.7
みんなの広場 5〜6
今月の情報 ほか
平成24年度国民健康保険税納付のお願い
長寿医療制度からのお知らせ
二次救急医療のお知らせ
7〜12

山添の食卓 13
川柳・俳句教室 ほか 14〜16

平成24年6月号 Vol.549

目次 ページ
風水害に備えましょう 2 2012.6
ごみの分別に協力をお願いします 3
みんなの広場 ほか 4〜5
今月の情報 ほか 6〜7
山添の食卓 8
川柳・俳句 ほか 9〜10

平成24年5月号 Vol.548

目次 ページ
村長就任あいさつ ほか 2 2012.5
みんなで節電 3
みんなの広場 ほか 4〜6
今月の情報 ほか 7〜9
山添の食卓 10
川柳・俳句 ほか 11〜12

平成24年4月号 Vol.547

目次 ページ
平成24年度予算について 2〜3 2012.4
予算の概要 4〜6
議会だより ほか 7〜10
今月の情報 11〜17
山添の食卓 18
川柳・俳句教室 ほか 19
つつじまつり ほか 20

平成24年3月号 Vol.546

目次 ページ
春の交通安全運動 2 2012.3
みんなの広場 ほか 3〜7
今月の情報 ほか 8〜11
ふるさと料理教室・村内文化財紹介 12
川柳・俳句教室 ほか 13
人権を確かめあう集会 ほか 14

平成24年2月号 Vol.545

目次 ページ
みんなの広場 2〜3 2012.2
今月の情報 4〜6
川柳・俳句教室 ほか 7
おれおれ詐欺 ほか 8

平成24年1月号 Vol.544

目次 ページ
新年のご挨拶 2 2012.1
祝・成人式 3
議会だより 4〜6
みんなの広場 7
今月の情報ほか 8〜11
ふるさと料理教室 ほか 12
川柳・俳句教室 ほか 13〜14