山添村への移住を考えている方、農山村での暮らしに興味がある方に、どこに聞けば良いのか分からない様々なご相談をしていただける窓口を設置しております。
また、山添村の空き家情報をお探しの方、村内に空き家を所有されている方、今住まわれている家についてお困りごとがある方などには、空き家に関する様々な相談ができる「山添村空き家相談窓口」を設けています。
移住・定住・空き家についての問い合わせ
地域振興課(移住ワンストップ窓口)
TEL 0743-85-0048
山添村空き家相談窓口
TEL 0743-85-1955
空き家に関する情報
詳しくはこちらをご覧ください。
移住者の方への各種補助金制度等
住まいについて
空き家改修事業等補助金
空き家改修事業補助
空き家バンクに登録してある空き家を改修した場合、1件につき1回限りその改修費の2分の1(上限100万円)を助成いたします。
空き家家財道具等整理補助
空き家バンクに登録してある空き家の家財道具等を処分等した場合、1件につき1回限り、その処分費の2分の1(上限15万円)を助成いたします。
問い合わせ:地域振興課 TEL 0743-85-0048
既存木造住宅耐震診断委託
無料で木造住宅の耐震診断を行います。
問い合わせ:農林建設課 TEL 0743-85-0046
子育てについて
子ども医療費助成事業・次世代応援医療助成事業
20歳までの子ども等の医療費について、病院で支払われた金額のうち500円(1,000円)を差し引いた金額を助成いたします。
問い合わせ:住民課 TEL 0743-85-0043
チャイルドシート購入奨励交付金
1台につき購入費の2分の1(上限1万円)を助成いたします。
問い合わせ:総務課 TEL 0743-85-0041
小・中・高入学支援助成
入学に要する経費の一部を助成いたします。(一律1万円)
問い合わせ:教育委員会 TEL 0743-85-0049
高等学校通学等助成
高等学校に通学する生徒の保護者に対して、通学に要する経費の一部を助成いたします。
問い合わせ:教育委員会 TEL 0743-85-0049
学校給食費助成
村内の小中学校に在学する児童及び生徒の保護者に対して学校給食費の一部を助成いたします。
問い合わせ:教育委員会 TEL 0743-85-0049
いきいき就学支援(小学生)、ふるさと担い手支援(中学生)
小学校に入学したとき、中学校を卒業するときに記念品をお送りしております。
問い合わせ:教育委員会 TEL 0743-85-0049
放課後児童クラブ事業
小学生と保育園児(3歳未満児は除く)の子どもが利用できます。(小学生は保育料要)
問い合わせ:保健福祉課 TEL 0743-85-0045
保育事業
保育料について、
- 3歳以上(3歳の誕生日を迎えてから最初の4月以降)の児童は、無料です。
- 3歳未満の児童は、住民税非課税世帯に該当する場合は、1人目から無料です。課税世帯に該当する場合、2人目は2分の1、3人目は無料です。
延長保育について、午前7時50分から保育開始時間まで、保育終了時間から午後6時15分まで利用することができます。
一時保育について、満1歳以上で、午前8時から午後5時の間で保護者が、傷病、災害、事故、出産看護等により家庭保育が一時的に困難となった場合、利用することができます。
- 料金:4時間以内500円、4時間を超えるとき:1,000円(生活保護世帯無料)
問い合わせ:保健福祉課 TEL 0743-85-0045
保健について
母子健康事業
妊婦一般健康診査事業について、出生までの健診費用を全額助成します。
1か月母子健康診査事業について、健診費用を全額助成します。
新生児聴覚検査事業について、検査費用を全額助成します。
問い合わせ:保健福祉課 TEL 0743-85-0045
乳幼児健診
2か月に1回集団健診を行っています。(対象者に通知します。)
問い合わせ:保健福祉課 TEL 0743-85-0045
住民健診
特定健康診査並びに各種がん検診を実施しています。
お問い合わせ:保健福祉課 TEL 0743-85-0045
福祉について
やまぞえ福祉タクシー
社会福祉協議会が実施している公共交通空白地有償運送(やまぞえ福祉タクシー)を100円/㎞で利用できます。また、70歳以上の方及びしょうがい者手帳をお持ちの方は半額の50円/㎞で利用できます。
問い合わせ:山添村社会福祉協議会 TEL 0743-85-0181
暮らしについて
防災行政無線の受信機貸与
防災情報等をお知らせする受信機を1戸につき1台を貸与いたします。
問い合わせ:総務課 TEL 0743-85-0041
住宅用太陽光発電システム設置事業補助
太陽光発電システムを導入した場合、その費用の一部を助成いたします。
問い合わせ:環境衛生課 TEL 0743-85-0047
合併処理浄化槽設置整備事業補助
合併処理浄化槽を設置した場合、その費用の一部を助成いたします。(人槽により補助額が異なります)
問い合わせ:環境衛生課 TEL 0743-85-0047
農業次世代人材投資資金
次世代を担う農業者になることに強い意欲を有している方に対して、就農前及び就農直後の活動を支援する資金を助成いたします。