本村では、空き家対策を総合的かつ計画的に推進するため、「山添村空家等対策計画」平成31年3月に策定し、本計画に基づき空き家対策に取り組んでいます。この度、本計画の内容を変更したので公表します。
詳しくはこちら
問い合わせ
地域振興課
TEL:0743-85-0048
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ
掲載日付:2022年6月28日
本村では、空き家対策を総合的かつ計画的に推進するため、「山添村空家等対策計画」平成31年3月に策定し、本計画に基づき空き家対策に取り組んでいます。この度、本計画の内容を変更したので公表します。
詳しくはこちら
問い合わせ
地域振興課
TEL:0743-85-0048
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ
掲載日付:2022年6月22日
7月10日(日)に参議院議員通常選挙が執行されます。
詳しくは、下記リンクよりご覧ください。
山添村選挙管理委員会(総務課内)
TEL:0743ー85ー0041
FAX:0743ー85ー0219
掲載日付:2022年6月16日
山添村内在住で次のいずれかに該当する人・団体(ただし、村税等の滞納がないこと)
・ 農業者
・ 農業法人
・ 3戸以上の農業者等で構成する任意の団体等
※補助金が交付された場合、以降3年間の販売実績等の報告にご協力いただきます。
山添村で生産した農産物等(※)をインターネット上で販売する以下の事業
① 新たにECサイトを開設する事業
② 新たにモール型ECサイト等へ出店する事業
③ 既存のECサイトもしくはネット販売機能を持たない独自のウェブサイトの改修を行う事業
※ 農産物等…米、茶、野菜、果樹、花き、きのこ、農産加工品(原則)等が対象。
ウェブサイト改修事業については、販売機能の追加を伴う事業のみが対象とする。
申請者の状況や希望する取組内容により補助内容の変更や補助対象外となる場合があります。詳細はお問い合わせください。
補助対象経費 | 補助率 | 限度額 |
・ECサイト構築に必要となる外注経費 ・モール型ECサイト等への出店に必要となる経費 ・既存のECサイト、電子商取引機能を持たない独自のウェブサイトの改修に必要となる外注経費 |
4分の3 | 75万円 |
●対象外の経費
ネット販売機能を伴わない自社ウェブサイトの構築・改修にかかる費用、商品が売れたときの販売手数料、汎用性のある機器等の導入費(パソコン・タブレット、ソフトウェアなど)、プロバイダやサーバー使用料等の維持経費、回線等の工事費、飲食、旅費、広告宣伝費などの経費、銀行等への口座振込手数料
令和4年6月17日(金)~ 令和4年12月28日(水)
※ 期間内でも予算に達し次第、受付終了となります。
令和5年1月31日(火)
※ 期限までに事業が完了し、実績報告書が提出できること。
(実績報告は事業完了以降も3年間、ご提出いただきます)
・交付申請書(様式第1号)
・事業計画書(様式第2号)
・業者の見積・パンフレットなど
(・認定前着手届(様式第6号)…事情により交付決定よりも前に事業の着手が必要な場合に提出)
・実績報告書(様式第9号)
・業者への支払いを証明する証票類(納品書・領収証)など
・補助事業終了後の最低5年間は、事業に係る関係書類等を必ず保存してください。
・その他、ご不明な点はお問い合わせください。
問い合わせ先
農林建設課
TEL:0743-85-0046
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ
掲載日付:2022年6月15日
新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けている中小企業その他の法人等及びフリーランスを含む個人事業者に対して事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、令和4年度山添村持続化給付金を交付しています。
申請期限:令和4年6月17日(金)から令和5年2月28日(火)まで
※申請要件や必要書類等についてはこちらからご確認いただけます。
お問い合わせ先
〇農林漁業者の方
農林建設課
TEL:0743-85-0046/FAX:0743-85-0472
〇商工業者等の方
地域振興課
TEL:0743-85-0048/FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ
※お電話でのお問い合わせは、平日の午前8時30分から午後5時15分までの間にお願いします。
掲載日付:2022年6月2日
昭和63年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学又は高等学校を卒業した人(令和5年3月卒業見込みの者を含む)又は、高等学校卒業程度の学力、知識を有する人
3名程度
令和5年4月1日
令和4年7月11日(月) 〜 8月15日(月)午後5時まで(郵送の場合、当日の消印有効)
【一次試験】
日 時 令和4年9月18日(日) 午前9時開始
場 所 山添村役場 会議室
試験内容 筆記試験(一般教養)、小論文
【二次試験】
日 時 令和4年10月23日(日) 午前9時開始
場 所 山添村役場 会議室
試験内容 個人面接
保健師の資格を有する人、又は令和5年3月末日までに資格を取得する見込みの人。
1名程度
令和5年4月1日
令和4年7月11日(月) 〜 8月15日(月)午後5時まで(郵送の場合、当日の消印有効)
日 時 令和4年9月18日(日) 午前9時開始
場 所 山添村役場 会議室
試験内容 小論文(800字程度)、個人面接
昭和59年4月2日以降に生まれた人。
1名程度
令和5年4月1日
令和4年7月11日(月) 〜 8月15日(月)午後5時まで(郵送の場合、当日の消印有効)
日 時 令和4年9月18日(日) 午前9時開始
場 所 山添村役場 会議室
試験内容 小論文(800字程度)、個人面接
応募用紙に必要事項を明記、写真貼り付けのうえ、山添村役場総務課まで持参するか書留など確実な方法で郵送してください。
応募用紙は山添村役場総務課にあります。(HPからも入手可)
なお、試験に関する提出書類は一切返還しません。
後日、本人宛に通知します。
応募資格がないこと、応募用紙の記載事項が正しくないことが判明した場合は合格を取り消すことがあります。また、卒業見込みの人・資格取得見込みの人が卒業・資格取得できなかった場合は、採用を取り消すこととなります。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、日程、実施方法に変更が生じる場合があります。
〒630-2344
奈良県山辺郡山添村大字大西151番地
山添村役場総務課
TEL 0743-85-0041
FAX 0743-85-0219
メールフォームによるお問い合わせ