月別アーカイブ: 2024年12月

やまぞえ布目ダムマラソン大会に係る協力金について(お礼)

 令和6年12月1日に第31回やまぞえ布目ダムマラソン大会FINALを開催しましたところ、当日は700名以上の参加者を得て、無事に大会を終えることが出来ました。平成3年から始まりました本大会も、今大会で最後となりましたが、盛大に開催できたことを嬉しく思います。これもひとえに、多くの方々のご理解、ご協力のうえ成り立っているものと感じております。深く感謝申し上げます。
 今大会で最後の開催となりましたが、今後は大会の精神と皆さまの想いを未来に繋げたいとの想いから、令和6年9月末からふるさと納税の受付を開始しました。そして、大会当日も参加者や観戦者など多くの方々からご寄付をいただきました。
 今回いただきました協力金の利用目的は下記のとおりです。
 ①マラソンコースの全体図を示す案内看板の設置
 ②誰もがいつでも安全に走れるよう道路の補修等の実施

 ご協力いただきました皆さまに感謝申し上げます。

 

 

会計年度任用職員(めえめえ牧場飼育員)募集

採用予定人数

飼育員 1名 (週5日勤務):めえめえ牧場の管理運営業務全般

応募条件

・令和7年1月1日時点で、概ね20歳以上45歳以下の方
・動物や人とのつながりを大切にし、明るく牧場の運営等に取り組める方
・普通自動車運転免許保有

募集期間

令和7年1月6日(月)〜1月31日(金)午後5時まで
※履歴書(市販のもので可)及び自己PR文を地域振興課へ郵送もしくは持参にて提出してください。詳細については、下記募集要項もしくは地域振興課までお問い合わせください。

募集要項(174KB:PDFファイル)

 

お問い合わせ
地域振興課
TEL:0743-85-0048
FAX:0743-85-0472
メールフォームによるお問い合わせ

神野山ふれあいの森施設の指定管理者を募集します

山添村では、フォレストパーク神野山にある施設の指定管理者を募集します。

施設概要

エリア 施設の名称 所在地 土地面積
総床面積
主な施設内容
映山紅周辺エリア 茶の里会館 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
342.75㎡
厨房、客席(約50席)、茶室、会議室、バックヤード2室、事務所、トイレ
森林科学館 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
457.66㎡
研修室(約100名収容)、展示室、事務所
生産物直売所 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
99.37㎡
調理室①(食肉処理)、調理室②(そうざい製造業)、調理室③(菓子製造業)、デシャップ(飲食店営業)、フロア
山添健民運動場 山添村大字伏拝神野山地内 15,283㎡
-㎡
運動場
めえめえ牧場エリア めえめえ牧場 山添村大字伏拝神野山地内 5.4ha
-㎡
管理棟、羊舎(161㎡)、放牧場
ひつじの学校 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
98.00㎡
教室、飼育場、事務所
羊毛館 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
175.56㎡
洗毛染色室、機織り室、会議室、事務所、トイレ
公園エリア ログハウス 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
14.54㎡
ログハウス5棟
木工館 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
80.10㎡
作業場
屋外調理施設 山添村大字伏拝神野山地内 630.00㎡
35.00㎡
バーベキュー施設10人用6基
林間広場 山添村大字伏拝神野山地内 930.00㎡
-㎡
炭焼窯 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
-㎡
1棟
学習展示林及び野鳥の森 山添村大字伏拝神野山地内 7.7ha
-㎡
休憩所、便所等 山添村大字伏拝神野山地内 -㎡
-㎡
休憩所1棟(山頂)、便所等1棟(山頂)

指定期間

令和7年4月1日から令和12年3月31日まで(5年)

応募方法

下記の募集要項に従い、ご応募ください。

神野山ふれあいの森施設管理運営指定管理者募集要項(466KB:PDFファイル)
神野山ふれあいの森施設管理運営指定管理者募集仕様書(826KB:PDFファイル)
質問シート(16KB:Excelファイル)
(様式第1号)指定申請書(14KB:Wordファイル)
(様式第2号)指定管理施設事業計画書(14KB:Wordファイル)

選定方法

応募書類の書類審査及び面接審査により、指定候補者を選定します。

神野山ふれあいの森施設管理運営等事業審査基準(316KB:PDFファイル)

募集期間

令和6年12月23日(月)から令和7年2月3日(月)午後4時まで

現地説明会

現地説明会を以下のとおり開催します。

日時:令和7年1月14日(火)午後1時30分 午後4時解散予定
場所:森林科学館(奈良県山辺郡山添村大字伏拝888−1)
※「現地説明会参加申込書」を下記よりダウンロードの上、ご記入いただき、電子メールで担当課までお申し込みください。

説明会参加申込書(15KB:Excelファイル)

スケジュール

内容 日程
公募の期間 12月23日(月)〜2月3日(月)午後4時まで
質問の受付期間 12月24日(火)〜1月21日(火)
現地説明会 1月14日(火)
質問への回答 1月24日(金)
書類・面接審査(プレゼンテーション) 2月7日(金)
選定結果の通知 2月10日(月)
指定管理の開始 4月1日(火)〜

お問い合わせ
地域振興課
TEL:0743-85-0048
FAX:0743-85-0472
メールフォームによるお問い合わせ

年末年始の近隣市応急診療所のお知らせ

令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)までの近隣市応急診療所について、下記のとおりお知らせします。

 

医 療 機 関 名 診 療 日 受付時間 所 在 地
奈良市立休日夜間応急診療所

0742-34-1228

(内科、小児科)

12月28日
1月4日
午後2時30分~午後6時
午後9時30分~翌午前5時30分
 

奈良市柏木町
519-28

12月29日1月3日
及び1月5日
午前9時30分~午後6時
午後9時30分~翌午前5時30分
奈良市立休日歯科応急診療所

0742-33-4182

(歯科)

 

12月29日1月5日
※土曜日休診

 

午前9時30分~午前11時30分
午後1時~午後3時30分

 

奈良市柏木町
519-28

天理市立休日応急診療所

0743-63-3257

(内科、小児科)

 

12月29日1月5日
※土曜日休診

 

午前10時~午後4時

 

天理市富堂町
300‐11

名張市応急診療所

0595-63-3913

(内科、小児科)


12月28日

1月4日


午後8時~午後10時30分
 

名張市朝日町
1361-4

12月29日1月3日
及び1月5日
午前9時~午前11時30分
午後3時~午後4時30分
午後8時~午後10時30分
伊賀市応急診療所

0595-22-9990

(内科、小児科)


12月28日

1月4日


午後8時~午後10時30分
 

伊賀市上之庄
1700番地‐1

12月29日1月3日
及び1月5日

午前9時~午前11時30分
午後2時~午後4時30分
午後8時~午後10時30分

※ 必ず電話で確認後受診してください。

※ 健康保険証、各種医療費受給者証は必ずご持参ください。 

           

問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

セーフティネット保証5号認定について

セーフティネット保証5号認定とは中小企業信用保険法第2条第5項第5号に定める所定の要因により、経営の安定に支障が生じている中小企業者に対して、信用保証協会の保証限度額について別枠化等行う制度です。

認定対象者

国が指定する業種に該当し、次の項目のいずれかに該当する方。

指定業種(中小企業庁)

①指定事業のみ(兼業含む)を行っており、中小企業者全体における最近3か月間の売上高等が前年同期の売上高等と比較して5%以上減少していること。
②指定事業と指定業種に属さない事業(以下、「 非指定事業」 という。)を行っており、最近3か月における指定事業の売上高等が中小企業者全体の売上高等の5%以上を占めており、かつ、中小企業者全体と指定事業それぞれの最近3か月の売上高等が前年同期の売上高等と比較して5%以上減少していること。
③創業者等であって指定事業のみ(兼業含む)を行っており、中小企業者全体における最近1か月の売上高等がその直前3か月の月平均売上高等と比較して5%以上減少していること。
④創業者等であって指定事業と非指定事業を行っており、最近1か月における指定事業の売上高等が中小企業者全体の売上高等の5%以上を占めており、かつ、中小企業者全体と指定事業それぞれの最近1か月の売上高等がその直前3か月の月平均売上高等と比較して5%以上減少していること。

 

申請書について

セーフティネット保証5号(イ)

セーフティネット保証5号(イ)様式早見表【PDF】

 

要件(イ):売上高減少の場合の様式
要件 対象 申請様式
通常様式 最近3か月間の売上高等が前年同期比で5%以上減少していること 指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 認定申請書5ーイー①【PDF】
認定申請書5ーイー①【DOC

添付書類5ーイー①【PDF】
添付書類5ーイー①【DOC】
指定業種と非指定業種を兼業している場合 認定申請書5ーイー②【PDF】
認定申請書5ーイー②【DOC

添付書類5ーイー②【PDF】
添付書類5ーイー②【DOC】
創業者様式 業歴3か月以上1年3か月未満の事業者であって、最近1か月と最近3か月の比較で売上高等が5%以上減少していること 指定業種に属する事業のみを営んでいる場合 認定申請書5ーイー③【PDF】
認定申請書5ーイー③【DOC】
添付書類5ーイー③PDF】
添付書類5ーイー③【DOC】
指定業種と非指定業種を兼業している場合 認定申請書5ーイー④【PDF】
認定申請書5ーイー④【DOC】
添付書類5ーイー④【PDF】
添付書類5ーイー④【DOC】

 

委任状

代理の方が申請される際は、以下の一般用または金融機関用の委任状を使用してください。

委任状(一般用)【PDF】

委任状(金融機関)【PDF】

 

中小企業庁ホームページ

中小企業庁ホームページ(5号認定について)

 

問い合わせ

地域振興課 TEL:0743-85-0048/FAX:0743-85-0472