作成者別アーカイブ: admin-yamazoe

林野火災消火訓練の実施について ※終了しました

平成30年11月18日(日)に、村内で林野火災消火訓練を実施します。林野火災発生時に、関係機関が緊密な連携を保ちながら迅速かつ的確な消火活動等を実施できるよう、関係機関の体制強化及び関係者の技術の習熟を図るとともに、県民の防災意識の高揚を図るための訓練です。
当日はヘリコプターが4機飛行するため、騒音等によりご迷惑をおかけしますが、訓練へのご理解ご協力をよろしくお願いします。

林野火災消火訓練を実施します。

 

問い合わせ

総務課
TEL:0743-85‐0041
FAX:0743-85-0219

 

林野火災消火訓練の実施について※終了しました

平成30年11月18日(日)、林野火災消火訓練を実施します。林野火災時において、関係機関が緊密な連携を保ちながら迅速かつ的確な消火活動等を実施できるよう、関係機関相互の連絡体制の強化及び関係者の技術の習熟を図るとともに、県民の防災意識の高揚を図るための訓練です。当日はヘリコプターが4機飛行し、騒音等ご迷惑をおかけしますが、訓練へのご理解ご協力をよろしくお願いします。
訓練内容等、詳細につきましては後日改めてお知らせします。

 

問い合わせ

総務課
TEL:0743-85‐0041
FAX:0743-85-0219

 

第2回 緊急地震速報訓練の実施について※終了しました

平成30年11月1日(木)、午前10時に緊急地震速報訓練を実施します。気象庁から配信される緊急地震速報の訓練放送を、Jアラート(全国瞬時警報システム)を経由して、村防災行政無線から屋外スピーカーや戸別受信機に自動的に配信・放送します。
この訓練に合わせて、緊急時に慌てず行動できるように、放送が流れたら机の下に隠れる、頭を守るなど、村民の皆さんもご自宅等でぜひ訓練にご参加ください。
詳しくは「くらしのガイド」の防災ページ、または下記ページをご覧ください。

 

第2回 緊急地震速報訓練を実施します

 

問い合わせ

総務課
TEL:0743-85‐0041
FAX:0743-85-0219

 

生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画を公表します

山添村では、生産性向上特別措置法に基づく導入促進基本計画を策定し、平成30年6月19日付けで国の同意を得ましたので公表します。
導入促進基本計画の計画期間は、平成30年度から平成32年度までの3年間です。
詳しくは、くらしのガイド「商工」ページまたは行政情報のページをご覧ください。

くらしのガイド「商工」ページ
行政情報ページ

 

問い合わせ

地域振興課 TEL:85‐0048

農業委員会の目標と活動の点検・評価及び活動計画を公表します

農業委員会では「平成29年度目標及びその達成に向けた活動の点検・評価」並びに「平成30年度目標及びその達成に向けた活動計画」を策定しましたので下記のとおり公表します。

平成29年度の活動点検・評価(PDF)

平成30年度目標及びその達成に向けた活動計画(PDF)

問い合わせ                                         山添村農業委員会事務局                                       TEL:0743-85-0046

 

 

 

 

 

 

大和まほろば広域定住自立圏共生ビジョンについて

天理市と山添村、川西町、三宅町及び田原本町とが締結した「定住自立圏の形成に関する協定」に基づき、本圏域の将来像やその実現に向けて推進する具体的取り組みを記載した『大和まほろば広域定住自立圏共生ビジョン』を公表しました。詳しくは行政情報のページをご覧ください。

大和まほろば広域定住自立圏共生ビジョン

 

問い合わせ

地域振興課 TEL:85‐0048

農地利用最適化推進委員の補充による募集について(終了)

山添村で補充による募集をしました農地利用最適化推進委員の推薦及び応募は終了しました。
ご協力ありがとうございました。

 

推薦を受けた者及び応募をした者(平成29年8月31日現在)

○農地利用最適化推進委員

推薦を受けた者  1人
応募をした者   なし

農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況

 

問い合わせ

山添村農業委員会事務局 TEL:85‐0046

 

 

農地利用最適化推進委員の補充による募集について

平成29年7月20日付けで、山添村農地利用最適化推進委員(10名)が委嘱されましたが、その後、1名の欠員が生じました。
つきましては、山添村農業委員会の農地利用最適化推進委員の委嘱に関する規則第10条第1項に基づき、1名を補充するため、募集を行います。詳しくは下記をご覧ください。

農地利用最適化推進委員の補充による募集について

 

問い合わせ

山添村農業委員会事務局                                       TEL:0743-85-0046

 

 

犯罪被害者等を支援します

山添村では、犯罪にあわれた方やそのご家族を支援するため、平成29年4月に山添村犯罪被害者等支援条例を制定しました。
犯罪にあわれた方やそのご家族等の早期回復及び軽減と、犯罪被害者を支える地域社会の形成を図り、安全で安心して暮らすことのできる地域社会の実現をめざします。

犯罪被害にあわれた方やそのご家族、ご遺族が抱える問題について相談に応じ必要な情報の提供、関係機関との連携調整を行います。
犯罪にあわれた方やそのご遺族に見舞金を支給させていただきます。ただし、支給には条件があります。

【遺族見舞金】 30万円
【障害見舞金】 10万円

山添村犯罪被害者等支援条例(PDF)

 

問い合わせ
総務課 TEL:85ー0041