年別アーカイブ: 2022年

令和4年度 第4回「地域フォーラム」が開催されます。

地域の課題について、知事、市村長が互いの取組や活動を説明することで、県民の理解を深めるとともに、意見交換によって地域の課題解決につなげるため、令和4年度 第4回「地域フォーラム」が開催されます。傍聴を希望される方は奈良県ホームページ(下記リンク)からお申し込みください。

奈良県ホームページ https://www.pref.nara.jp/32939.htm

○ 内容 地域が抱える重要課題をテーマとして、知事と複数の市町村長による意見交換を行う

○テーマ 「奈良のまちづくり」

○日程 令和4年11月5日(土)14時〜16時

○会場 宇陀市榛原総合センター 大ホール

(宇陀市榛原荻原2610番地1)

○対象地域  山添村、宇陀市、曽爾村、御杖村

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症関連情報まとめ

村民の皆さんへ

新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力ください

奈良県における新型コロナウイルス無料検査について

緊急事態宣言に係る伊賀・山城南・東大和定住自立圏推進協議会の取組みについて

新型コロナウイルス感染症による各種給付金・助成金・支援金等

〇雇用調整助成金(外部リンク)

〇融資制度【セーフティネット保証4号セーフティネット保証5号新型コロナウイルス感染症対応資金(外部リンク)

 

 

 

セーフティネット保証4号の指定期間が延長されました。

セーフティネット保証4号指定期間の延長について

新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間について、調査及び要請を踏まえ、全ての都道府県において期間を延長し、令和4年12月31日まで指定期間を延長されることになりました。

セーフティネット保証4号とは

売上高が減少している中小企業・小規模事業者の資金繰り支援処置として、信用保証協会が別枠で融資額の100%を保証する制度です。

指定期間:令和2年2月18日から令和4年12月31日まで

詳しくこちら

 

問い合わせ
地域振興課
TEL:0743-85-0048
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

【山辺・県北西部広域環境衛生組合】(仮称)新ごみ処理施設整備・運営事業(エネルギー回収型廃棄物処理施設)に係る建設工事の進捗状況等について

新ごみ処理施設の建設工事の開始に伴い、山辺・県北西部広域環境衛生組合のホームページにて建設工事の概要や工事進捗状況等について公開されております。下記のリンクよりご覧ください。

山辺・県北西部広域環境衛生組合(仮称)新ごみ処理施設整備・運営事業(エネルギー回収型廃棄物処理施設)に係る建設工事の進捗状況等について

  • 問い合わせ

環境衛生課
TEL:0743-85-0047
FAX:0743-85-0472

【参加者募集】神野山ヤマツツジ第1回植栽会を開催します。

明治の時代から守り受け継がれてきた神野山のヤマツツジ。

悲しくも令和3年3月の火災によって、山頂にあるツツジ約1,000株が燃えてしまいました。

神野山のツツジを再生し、またそのファンを増やすため、山頂付近にヤマツツジを植栽するイベントを開催します。

ぜひご参加ください。

募集人数

40名程度(参加無料・要申込・先着順)
※1名につきヤマツツジ1株を植栽していただきます。
※中学生以下の方がご参加する場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。

日時

令和4年10月15日(土) 午前10時30分から正午ごろまで
※雨天時は10月22日(土)に順延します。
※当日は午前9時までに神野山健民グラウンドまでお越しください。
※希望者へは昼食(お弁当)をご用意します。(有料)

場所

山添村大字伏拝 神野山山頂付近

申込締切

令和4年9月30日(金) 午後5時まで

駐車場

フォレストパーク神野山 健民グラウンド
※山頂付近に駐車場はありませんのでご注意ください。健民グラウンドを臨時の駐車場とし、
バスで山頂付近まで送迎いたします。

申込先

申込みフォーム(https://logoform.jp/form/qBJB/134920)または
総合政策課(TEL0743−85−0040)までお電話ください。

※その他、詳しくは下記の植栽会チラシをご覧ください。
神野山ヤマツツジ第1回植栽会イベントチラシ

 

 

 

 

 

 

【お問い合わせ】

総合政策課
TEL:0743-85-0040
FAX:0743-85-0219
メールフォームによるお問い合わせ

山添村簡易水道一般競争入札結果について

山添村簡易水道 水道施設改良工事について、令和4年6月9日及び7月12日に、条件付一般競争入札を執行し、下記のとおり落札者が決定しましたのでお知らせします。

 

落札結果

 

山添村簡易水道(遅瀬地区)水道施設改良工事(配管その1)

  株式会社 松下組  代表取締役 松下 博之

  奈良県山辺郡山添村大字岩屋1370番地

  落札金額  175,725,000円(消費税を含む)

 

山添村簡易水道(広瀬地区)水道施設改良工事(配管その1)

  株式会社 脇 組  代表取締役 脇 義宣

  奈良県山辺郡山添村大字遅瀬1213番地2

  落札金額  53,603,000円(消費税を含む)

 

山添村簡易水道(西部地区)水道施設改良工事(配管その9)

  株式会社 栗田建設  代表取締役 栗田 憲和

  奈良県山辺郡山添村大字西波多4519番地3

  落札金額  133,526,800円(消費税を含む)

 

山添村簡易水道(西部地区)水道施設改良工事(配管その10)

  株式会社 栗田建設  代表取締役 栗田 憲和

  奈良県山辺郡山添村大字西波多4519番地3

  落札金額  103,918,100円(消費税を含む)

 

【問い合わせ】
 環境衛生課
 TEL:0743-85-0047
 FAX:0743-85-0472
 メールフォームによる問い合わせ

新型コロナウイルス感染症対策生活支援サービスについて

 

生活支援サービスとは

新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者等で、保健所から自宅待機を要請され、買い物等の外出ができなくなった者のうち、親族等の支援が得られない者に対し、生活支援サービスを行います。

支援対象者

保健所から濃厚接触者等と認められ自宅待機を要請された村民及びその同一世帯に属する家族であって、親族等によるサポートを受けることができない者

サービスの種類

利用者に対するサービスは、村役場から陸路で18kmまでの範囲で次のとおりです。

(1)買物支援サービス(生活に必要な食糧及び日用品に限る。)

(2)医薬品の代理受取サービス

サービスの提供等

1 サービスの提供は、原則として1週のうち2日を限度といたします。

2 各サービスの利用申込期日は、平日午前8時30分から午後5時までとし、1日につき1回といたします。

3 保健所から自宅待機を要請された日時によって必要があると認められる場合には、初回に限り前項の規定に関わらず、利用申込みができるものといたします。

4 各サービスを利用できる期間は、自宅待機を要請された期間といたします。

申込方法

電話等により申し込みのうえ、同意書(様式第1号)を保健福祉課までご提出ください。

新型コロナウイルス感染症に関する山添村生活支援サービス事業実施要綱

 

問い合わせ
保健福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

 

7月10日(日)執行 参議院議員通常選挙の開票結果をお知らせします

 

【参議院(選挙区選出)議員選挙】

 

 候補者別得票数
氏 名 得 票 数
北野 いつ子 100票
中村 麻美 56票
いおく 美里 422票
中川 たかし 252票
さとう けい 1,298票
とみだ 哲之 13票
投票結果(選挙区選出)
当日有権者数 2,940人
投票総数 2,201人
有効投票 2,141票
無効投票 60票

 

参議院選挙 世代別投票率

年 齢(10歳ごと) 投 票 率
〜19 67.57%
20〜29 55.56%
30〜39 62.96%
40〜49 76.07%
50〜59 85.19%
60〜69 89.58%
70〜79 86.56%
80〜 51.54%
合計 74.86%

※得票数は届出順で掲載しています。
なお、参議院(比例代表選出)議員選挙における
開票結果は割愛させていただきます。

この選挙の執行につきましては、皆さんに格別の
ご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

 

山添村選挙管理委員会

新型コロナワクチン追加(4回目)接種予約を開始します

新型コロナウイルスワクチン追加(4回目)接種予約について

対象者には事前に 「接種券付き予診票」 を送付しています。
※今回ご案内する方は、山添村に住民登録のある
①60歳以上の方
②18歳以上60歳未満の方で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方(申請をいただいた方)で
新型コロナワクチンの3回目の接種を令和4年3月31日以前に完了した方です。

接種予約はこちらから→ 山添村コロナワクチン接種予約サイト

ご案内チラシ→コロナワクチン4回目

※予約日程の変更やキャンセルがある場合はお問い合わせください。
▼問い合わせ先
山添村新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-567-994(平日8:30~17:15)
保健福祉課
電話番号:0743-85-0045(平日9:30~17:15)

▼新型コロナウイルスワクチンに関する疑問は以下のサイトをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html

問い合わせ
保健福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ