作成者別アーカイブ: 保健福祉課

令和7年度 山添村住民健診のお知らせ

山添村では、今年も住民健診を実施します。
病気の早期発見・早期治療のため
ぜひ、この機会に健診(検診)を受けましょう。

令和7年度山添村住民健診について

令和7年度山添村住民健診について以下の通りお知らせします。
詳細は次のリンクからご確認ください。

令和7年度山添村住民健診のお知らせ(A4判2ページ)(PDF)

 

 

健(検)診日程について

【健診日】 令和7年7月22日(火) ~ 8月1日(金) (土・日を除く)

子宮頸がん検診・乳がん検診は、7月22日(火)・24日(木)・25日(金)・29日(火)・30日(水)・31日(木)に実施します。

【受付時間】午前8時30分~11時30分 〔30分間隔で7回に分けて受付〕

 

実施場所

山添村保健福祉センター(山添村大字大西1395番地の1)

 

健診項目について

年齢や性別、加入している医療保険の種類によって、「受診できるもの」と「受診できないもの」があります。
健診項目、対象者、金額等については下記の一覧表をご確認ください。

健診項目一覧表

健診(検診)名 対象者

(年齢:令和8年3月31日現在)

内容 料金
1. 30歳代の健康診査 30~39歳 問診・身体計測・理学的検査・血圧測定・検尿・血液検査・心電図・眼底検査 3,500円
2. 特定健康診査 40歳~健診日時点で74歳以下の山添村国民健康保険加入者 2,400円
3. 後期高齢者健康診査 後期高齢者医療保険加入者、健診日時点で75歳以上の方等 500円
4. 胃がん検診 40歳以上 胃部エックス線撮影(バリウム検査) 1,200円
5. ピロリ菌検査 30歳以上
※ただし、以下の方は対象外
・ピロリ菌検査を受けて陽性
だった方・陽性により除菌治療を受けたことがある方
・現在胃がんで治療中の方
・手術で胃の全部を摘出した方
血液検査 500円
6. 肺がん検診・結核健康診断 30歳以上 胸部エックス線撮影 500円
肺がん検診の喀痰細胞診
(当日、問診により容器を配付し、後日ご提出いただきます。)
800円
7. 大腸がん検診 40歳以上 便潜血検査(2日法) 500円
8. 前立腺がん検診 50歳以上の男性 血液検査 500円
9. 乳がん検診 40歳以上の女性 乳房エックス線撮影 1,200円
10. 子宮頸がん検診 20歳以上の女性 子宮頸部細胞診及び内診 1,200円
11. 腹部エコー検査 30歳~健診日時点で74歳以下 腹部超音波 2,000円
肝炎ウイルス検診 40歳以上で以前に肝炎ウイルス検診を受けたことのない方 血液検査
※健診当日に受付します。
無料

※生活保護世帯で30歳以上の方は、該当する上記健診(検診)をすべて無料で受診いただくことができます。

 

申込み方法

申込みWEBサイト・電話・郵送・住民福祉課窓口にて申込みを受付けます。

申込みWEBサイト(インターネット)

インターネットでのお申込みはこちらから↓↓

令和7年度山添村住民健診WEB申込み

 

電話申込み

役場住民福祉課 ☎0743-85-0045(平日:8:30〜17:15) 

郵送・窓口(※5/23必着)

申込用紙に必要事項を記入し、住民福祉課へ送付、又は窓口へお届けください。

宛先:〒630-2344 奈良県山辺郡山添村大字大西151番地 住民福祉課 宛

申込用紙はこちらからダウンロードできます↓↓

令和7年度山添村住民健診申込み用紙(記入例付)(A4判2ページ)(PDF)

 

 

 

申込み期間

令和7年5月1日(木)~令和7年5月23日(金)

申込みに際しての注意事項

●申込みWebサイトからの申込みに際しては、必要事項を入力後に必ず「送信」ボタンを押し、
申込みを完了してください。
●健診日程については、ご希望に添えないことがありますのでご了承ください。
●当日は混雑を避けるため、あらかじめ指定した時間帯のみの受付とさせていただきます。
●送迎が必要な場合は、7月28日(月)~8月1日(金)に限り送迎させていただきます。
なお、送迎時間の指定はできません。
●申込みをされた方には、6月下旬~7月上旬に問診票等を送付いたします。

 

その他お知らせ

30歳代健康診査対象者の皆さまへ

健康はあなたの生活を豊かにする大切な財産です。
若い頃からの生活習慣病予防が重要です。
「大丈夫」、「忙しい」とは思わずに毎年1回健診を受けて健康をチェックしましょう。

住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

4/17(木)証明書コンビニ交付の一時停止について

法改正に伴うメンテナンス作業のため、4月17日(木)は終日、村内郵便局及び全国のコンビニエンスストアでの証明書交付(コンビニ交付)ができない状態となります。ご不便をおかけしますが、当日は役場または出張所窓口をご利用いただきますようお願いします。

山添村の持続可能な医療のあり方に係る基本方針について

山添村の医療に対する様々な課題や将来の懸念に対して、10年後20年後を見据えて「地域の医療体制の強化」「医療資源の最適化」「経済的効果」を目指し、現状の医療体制の見直しを行い、令和7年3月に基本方針を策定しました。今後は、この基本方針に基づき、医療体制を整えていきたいと考えています。村民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

山添村の持続可能な医療の在り方に係る基本方針

 

問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

証明書コンビニ交付手数料の引き下げと、3/31(月)機器メンテナンスに伴うコンビニ交付の一時停止について

令和7年4月1日(火)から、村内郵便局及び全国のコンビニエンスストアでの証明書交付(コンビニ交付)にかかる手数料を引き下げます。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

コンビニ交付手数料引き下げのお知らせ

なお、手数料引き下げに伴うメンテナンス作業のため、3月31日(月)は終日、コンビニ交付ができない状態となります。ご不便をおかけしますが、当日は役場または出張所窓口をご利用いただきますようお願いします。

​​​令和7年度 介護予防・日常生活支援総合事業 事業者の体制等に関する届出について

介護予防・日常生活支援総合事業の体制や加算の取得状況に変更のある場合は以下の書類を提出してください。

令和6年度介護報酬改定における経過措置の終了に伴い、「体制状況等一覧表」の提出が必要になる場合があります。請求の返戻等につながる恐れがありますので、下記対象サービスを実施している事業所にあっては適切な措置を講じるとともに、必要な手続きをお願いいたします。

経過措置終了事項
サービス種類 該当する体制等
介護予防型訪問型サービス

(介護予防・日常生活支援総合事業)

業務継続計画未策定減算

提出書類

・介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書

・介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制状況等一覧表

令和7年4月2日(水)までに、住民福祉課まで郵送または窓口にてご提出ください。

問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

 

令和7年度 山添村国民健康保険診療所の診療体制及び出張所業務について(お知らせ)

令和7年4月1日からの診療体制および出張所業務の変更についてお知らせいたします。

お知らせのPDFからご確認ください。

〈診療体制についてお知らせ〉

R7.4月〜診療体制について(PDF)

 

〈出張所業務の変更についてお知らせ〉

R7.4月〜出張所業務の変更について(PDF)

 

問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

年末年始の近隣市応急診療所のお知らせ

令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)までの近隣市応急診療所について、下記のとおりお知らせします。

 

医 療 機 関 名 診 療 日 受付時間 所 在 地
奈良市立休日夜間応急診療所

0742-34-1228

(内科、小児科)

12月28日
1月4日
午後2時30分~午後6時
午後9時30分~翌午前5時30分
 

奈良市柏木町
519-28

12月29日1月3日
及び1月5日
午前9時30分~午後6時
午後9時30分~翌午前5時30分
奈良市立休日歯科応急診療所

0742-33-4182

(歯科)

 

12月29日1月5日
※土曜日休診

 

午前9時30分~午前11時30分
午後1時~午後3時30分

 

奈良市柏木町
519-28

天理市立休日応急診療所

0743-63-3257

(内科、小児科)

 

12月29日1月5日
※土曜日休診

 

午前10時~午後4時

 

天理市富堂町
300‐11

名張市応急診療所

0595-63-3913

(内科、小児科)


12月28日

1月4日


午後8時~午後10時30分
 

名張市朝日町
1361-4

12月29日1月3日
及び1月5日
午前9時~午前11時30分
午後3時~午後4時30分
午後8時~午後10時30分
伊賀市応急診療所

0595-22-9990

(内科、小児科)


12月28日

1月4日


午後8時~午後10時30分
 

伊賀市上之庄
1700番地‐1

12月29日1月3日
及び1月5日

午前9時~午前11時30分
午後2時~午後4時30分
午後8時~午後10時30分

※ 必ず電話で確認後受診してください。

※ 健康保険証、各種医療費受給者証は必ずご持参ください。 

           

問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

今後の医療体制にかかるご意見をお聞かせください

山添村では、『山添村の持続可能な医療の在り方に係る基本方針』の策定に向けた検討を進めています。
つきましては、現在の村の現状や課題、今後の方向性(案)をお示ししたうえで、住民の皆様のご意見を広くお聞かせいただきたいと考えております。なお、「地域説明会」を下記の日程で開催しますのでぜひご参加ください。
いただいたご意見・ご質問については、ホームページ等で掲載するとともに、令和7年1月以降の医療体制検討会議で活用させていただきます。
※資料及びアンケートについては11月13日(水)から閲覧可能になります。

実施期間

令和6年11月13日(水)〜令和6年12月13日(金)

実施方法

①「地域説明会」参加後にアンケート回答
②役場・保健福祉センター・各出張所及び診療所に設置してある資料をお読みいただいた後に
アンケート回答
③ホームページ掲載資料をお読みいただいた後にWEBによるアンケートの回答
WEBアンケートはこちら
※①〜③の方法で1人1回までの回答とします。

地域説明会

事前の申込みは不要ですので、ご都合の良い時にご参加ください。

日  程 場  所 1回目 2回目

令和6年
11月13日(水)

山添村役場3階大会議室 午後1時30分〜午後2時30分
受付:午後1時から
午後7時30分〜午後8時30分
受付:午後7時から
11月20日(水) 豊原公民館
11月22日(金) 東山公民館

資料

「山添村の持続可能な医療の在り方に係る基本方針」策定に向けて(PDF・3M)

問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

 

令和6年度インフルエンザ集団接種の申し込みについて

10月からインフルエンザ予防接種を開始します。
集団接種を希望される方は下記の日程で実施しますので申し込みください。

対象者

山添村に住所を有するすべての方
 ※6か月未満児は接種の対象外となります。

接種回数 12歳以下の方・・・2回接種(2~4週間の接種間隔)
13歳以上の方・・・1回接種

村内での接種費用

対 象 接種費用
18歳以下の方(2回接種の方を含む) 1600円 任意接種
19歳以上65歳未満の方 4,000円(※) 任意接種
65歳以上の方
60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
1,600円 定期接種(B類)

※村外医療機関で接種される方は各医療機関で決められた費用

集団接種実施日
10月29日
11月5日・12日・19日
12月3日・17日・24日
いずれも火曜日の午後

場所 保健福祉センター

予約方法
① WEBサイト 先行予約にご協力お願いします。
予約受付期間 10月2日(水)~12月6日(金)
URL https://logoform.jp/form/qBJB/155214

② 電話 住民福祉課 ☎0743-85-0045
予約受付期間 10月9日(水)~12月6日(金)

※かかりつけ医での接種を希望される方については、村外医療機関で接種する場合のみ事前に手続きが必要となります。
詳しくは、ちらしをご覧ください。令和6年度インフルエンサ予防接種案内チラシ

問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ

 

 

令和6年度新型コロナワクチン集団接種の申し込みについて

10月から新型コロナワクチン集団接種を行います。
接種を希望される方は下記の日程で実施しますので申し込みください。

対象

・65歳以上の方
・60歳以上65歳未満の方であって、心臓、腎臓、又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方

接種回数 1回

ワクチンの種類  新型コロナワクチン (筋肉注射)

接種費用(自己負担額)  3,000円          

集団接種実施日 

10月17日・24日
11月14日・28日
12月12日 令和7年1月9日
いずれも木曜日の午後

場 所:保健福祉センター

予約方法:
① WEB予約 先行予約にご協力お願いします。
予約受付期間 10月2日(水)~12月6日(金)
URL:https://logoform.jp/form/qBJB/722530

②電話予約 住民福祉課 ☎0743-85-0045
予約受付期間 10月9日(水)~12月6日(金)

※野村医院でも保健福祉センターで集団接種を実施されます。予約については、野村医院の予約専用電話 090−9046−2021へお願いします。

※村外医療機関で接種する場合は、事前に手続きが必要となります。

詳しくは、案内ちらしをご覧ください。令和6年度新型コロナワクチン予防接種案内チラシ

問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472
メールフォームによる問い合わせ