山添村農業委員会では農業委員会等に関する法律第7条の規定に基づき、平成30年3月に定めた農地等の利用の最適化に関する指針について、一部改定を行いましたので公表いたします。この指針は、農業委員会の業務である「遊休農地の発生防止・解消」、「担い手への農地利用の集積・集約化」、「新規参入の促進」について、基本的な考え方、具体的な数値目標や推進方法を定めるものです。
農業委員会事務局(農林建設課内)
TEL:0743-85-0046
掲載日付:2023年7月4日
山添村農業委員会では農業委員会等に関する法律第7条の規定に基づき、平成30年3月に定めた農地等の利用の最適化に関する指針について、一部改定を行いましたので公表いたします。この指針は、農業委員会の業務である「遊休農地の発生防止・解消」、「担い手への農地利用の集積・集約化」、「新規参入の促進」について、基本的な考え方、具体的な数値目標や推進方法を定めるものです。
農業委員会事務局(農林建設課内)
TEL:0743-85-0046
掲載日付:2023年5月30日
▼日時
「狩猟免許初心者講習会」 「狩猟免許試験」
①令和5年 7月 8日(土) ①令和5年 7月 9日(日) ②令和5年 8月26日(土) ②令和5年 8月27日(日)
③令和5年12月 2日(土) ③令和5年12月 3日(日)
◎いずれも午前9時30分開始
▼場所
奈良県農業研究開発センター 交流・サロン棟
(桜井市池之内130-1)
▼受講料・手数料
講習受講料 12,000円 試験手数料 5,200円
▼申込期間・方法
各講習日、試験日の2週間前までに必要種類と費用を添え、
奈良県猟友会まで申し込みください。
問 農林建設課
掲載日付:2023年2月14日
山添村では、令和5年7月19日の現農業委員及び現農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、農業委員および農地利用最適化推進委員を募集します。
14人
農業委員の会議に出席し、農地の権利移動等の申請の許可について審議します。また、農地利用最適化推進委員と連携し、現場活動を行います。
令和5年7月20日~令和8年7月19日(3年間)
10人(区域ごとに1人を選任します)
担当する区域で、農業委員と連携し、農地等の利用の最適化の推進に向けて活動を行います。
委嘱を受けた日~令和8年7月19日(3年間)
農業委員および農地利用最適化推進委員の両方に推薦または応募することができますが、両委員を兼ねることはできません。
令和5年3月1日(水)から3月31日(金)までの平日
午前8時30分から午後5時15分まで
農業委員 | 募集要項(PDF) |
応募様式(PDF) | |
個人推薦様式(PDF) | |
団体推薦様式(PDF) |
農地利用最適化推進委員 | 募集要項(PDF) |
応募様式(PDF) | |
個人推薦様式(PDF) | |
団体推薦様式(PDF) |
山添村役場 農林建設課まで
募集の状況について、法律に基づき、募集期間の中間と終了時にホームページで公表します。
◇詳細は、上記募集要項等をご覧ください◇
問い合わせ
農林建設課
TEL:0743-85-0046
FAX:0743‐85‐0472