年別アーカイブ: 2023年

(最終公表)農業委員並びに農地利用最適化推進委員の推薦及び応募状況について

山添村で募集しました農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員について、農業委員会に関する法律等に基づき、推薦及び応募の最終状況を公表します。

また、農業委員会の委員の候補者は、定数を満たさなかったため募集期間を4月28日(金)まで延長します。

推薦を受けた者及び応募をした者(令和5年3月31日現在)

農業委員会の委員(定数14人)

推薦を受けた者 11人    (認定農業者 1人)
応募をした者    なし (認定農業者 なし)

農業委員の推薦及び応募の状況(PDF)

 

農地利用最適化推進委員(定数10人)

推薦を受けた者  10人
応募をした者    なし

農地利用最適化推進委員の推薦及び応募の状況(PDF)

 

 

問い合わせ
山添村農業委員会事務局
TEL:0743-85-0046

 

山添村観光協会事務所及び空き家総合相談窓口の移転について

4月1日から、山添村観光協会事務所及び空き家総合相談窓口は「直売所 花香房」横の交流施設「Soyel(ソエル)」に移転しました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

移転前 移転後
山添村観光協会事務所
住所:奈良県山添村大字大西151番地
山添村役場 地域振興課内
TEL:0743-85-0081

交流施設「Soyel(ソエル)」

住所:奈良県山添村大字大西1115-1
「直売所 花香房」横

※電話番号の変更はありません。

 

空き家総合相談窓口
(空き家コンシェルジュ山添事務所)
住所:奈良県山添村大字大西151番地
「山添村商工会事務所」 横
TEL:0743-85-1955

お問い合わせ
地域振興課
TEL:0743-85-0048
FAX:0743-85-0472
メールフォームによるお問い合わせ

「山添村デジタルトランスフォーメーション推進計画(案)」へのパブリックコメントの結果について

令和5年2月15日(水)から令和5年3月14日(火)まで「山添村デジタルトランスフォーメーション推進計画(案)」に関するパブリックコメントを実施し、広く皆様からご意見の募集を行いました。その結果を報告します。

募集結果

提出件数0件(意見なし)

参考資料

山添村デジタルトランスフォーメーション推進計画(案)(PDFデータ)

問い合わせ先

〒630-2344 奈良県山辺郡山添村大字大西151番地

山添村役場 総合政策課

TEL:0743-85-0040 FAX:0743-85-0219

メールフォームによる問い合わせ

 

(中間公表)農業委員並びに農地利用最適化推進委員の推薦及び応募状況について

山添村で募集している農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の候補者について、農業委員会に関する法律に基づき推薦及び応募状況の中間公表します。
なお、応募期間は3月31日(金)までです。

推薦を受けた者及び応募をした者(令和5年3月15日現在)

農業委員会の委員(定数14人)

推薦を受けた者  5人 (認定農業者 1人)
応募をした者   なし (認定農業者 なし)

山添村農業委員推薦及び応募の状況(PDF)

 

農地利用最適化推進委員(定数10人)

推薦を受けた者  5人
応募をした者   なし

山添村農地利用最適化推進委員推薦及び応募の状況(PDF)

問い合わせ
山添村農業委員会事務局
TEL:85-0046

 

 

令和5年4月からの奈良方面村民送迎バス・奈良交通東山線バス運賃補助事業について

☆奈良方面村民送迎バスについて
奈良方面のバス利用の状況、利用ニーズを把握し、今後の
公共交通の改善に繋げるため、令和5年4月1日より1年間、
奈良方面への村民送迎バスの実証実験を行います。多くの村民
の皆さんのご利用お待ちしております。
○利用対象者  山添村に住所のある方。
○運行日     平日のみ【土日、祝日及び年末年始は運休】
○運 賃    ・12才以上、1人1乗車200円
・小児(6歳以上12歳未満) 100円
・乳幼児(6歳未満) 無料
○運行時刻  こちら  をご覧ください。

☆奈良交通東山線バス運賃補助事業について
村民送迎バスに加えて、令和5年4月1日から1年間、
奈良交通東山線についてバス運賃の補助事業を行います。
○補助対象者 山添村に住所のある方。
○補助対象路線  東山線(北野~JR奈良駅の区間)
○補助内容   東山線利用時に、役場発行の特別乗車券
を提出することにより、バス運賃が一律
大人(中学生以上)200円で利用可能。
《小人(小学生以下)・障がい者100円》

☆申請方法
電子申請いただくか役場総務課にて申請ください。
申請には、住所の確認できる住民票等の写しが必要です。
(電子申請は こちら から)

 

農業委員及び農地利用最適化推進委員の募集について

山添村では、令和5年7月19日の現農業委員及び現農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、農業委員および農地利用最適化推進委員を募集します。

農業委員について

人数

14人

業務内容

農業委員の会議に出席し、農地の権利移動等の申請の許可について審議します。また、農地利用最適化推進委員と連携し、現場活動を行います。

任期

令和5年7月20日~令和8年7月19日(3年間)

 

農地利用最適化推進委員について

人数

10人(区域ごとに1人を選任します)

業務内容

担当する区域で、農業委員と連携し、農地等の利用の最適化の推進に向けて活動を行います。

 任期

委嘱を受けた日~令和8年7月19日(3年間)

 

注意事項

農業委員および農地利用最適化推進委員の両方に推薦または応募することができますが、両委員を兼ねることはできません。

 

推薦・応募の方法

推薦・応募の受付期間

令和5年3月1日(水)から3月31日(金)までの平日

午前8時30分から午後5時15分まで

書類の様式

農業委員 募集要項(PDF)
応募様式(PDF)
個人推薦様式(PDF)
団体推薦様式(PDF)
農地利用最適化推進委員 募集要項(PDF)
応募様式(PDF)
個人推薦様式(PDF)
団体推薦様式(PDF)

提出先

山添村役場 農林建設課まで

公表

募集の状況について、法律に基づき、募集期間の中間と終了時にホームページで公表します。

◇詳細は、上記募集要項等をご覧ください◇

問い合わせ
農林建設課
TEL:0743-85-0046
FAX:0743‐85‐0472