山添村放課後児童クラブは、仕事と子育ての両立を支援するとともに、子どもの健全育成を図ることを目的に実施しています。
放課後児童クラブには長期利用と一時利用があります。
実施場所
施設名:山添村立児童館・老人憩いの家 TEL:0743-85-0579
所在地:山添村大字西波多4922番地
長期利用
対象児童 | 村内小学校に通い、保護者などが就労等により日中家庭にいない子ども |
---|---|
時間 | 月~金曜日:授業終了後~午後7時 第1土曜日:午後8時30分~正午 夏・冬・春休み期間: 午前8時30分~午後7時 (但し国民の祝日及び8月13日~15日、12月28日~翌年1月4日は除く) |
利用料 | 月額6,000円、但し8月は11,000円 (おやつ代含む) |
定員 | 55人 |
一時利用
対象児童 | 村内小学校に通い、保護者の急な事態により養育できない子ども |
---|---|
時間 | 月~金曜日:授業終了後~午後7時 第1土曜日:午後8時30分~正午 夏・冬・春休み期間: 午前8時30分~午後7時 (但し国民の祝日及び8月13日~15日、12月28日~翌年1月4日は除く) |
利用料 | 4時間以内 :300円 4時間を越える場合:500円 (おやつ代含む) |
申込方法
次の書類を住民福祉課に提出してください。
不明な点がある場合は住民福祉課へお問い合わせください。
長期利用
山添村放課後児童クラブ利用申請書(PDF)
保護者の就労証明書等(PDF)
一時利用
登録時
山添村放課後児童クラブ一時利用登録申請書(PDF)
利用時
山添村放課後児童クラブ一時利用申請書(PDF)
申請書等はPDF形式で作成しています。PDFの閲覧・印刷には、アドビリーダーが必要です。
アドビリーダーダウンロード(PDFデータを読みとるソフトのダウンロード-無償)
ご注意いただくこと
- 子どもの送迎は、原則として保護者が対応してください。
- 欠席や利用時間を変更される場合は、必ず連絡をお願いします。
- 子どもに熱があったり、身体の異常が認められる場合は出席を見合わせてください。
- 児童クラブ利用中に子どもの健康状態がすぐれない場合は、保護者に連絡し、お迎えをお願いする場合があります。
- 気象警報が発令され学校が休みの場合や、授業中に警報が発令され学校の措置に従い子どもが下校する場合は児童クラブも休所します。
なお、児童クラブ中に警報が発令された場合は閉所しますので、保護者のお迎えを必ずお願いします。 - 長期休業期間及び短縮授業で学校給食のない日は、各自お弁当をご持参ください。
- 保護者の勤務先や緊急連絡先に変更があった場合は、速やかにご連絡ください。
- 持ち物や衣類等には必ず記名してください。
- オモチャや不必要なお金は持たせないでください。
問い合わせ
住民福祉課
TEL:0743-85-0045
FAX:0743-85-0472