小学校へ入学する前に
就学時健康診断
翌年4月に小学校へ入学予定の幼児を対象に、毎年11月に就学時健康診断を実施しています。この健康診断は、法律に基づき実施するもので、新たに小学校へ入学されるお子さまの健康状態をあらかじめ把握し、さまざまな助言をするために行います。健康診断の実施前に保護者へ日程・場所などを通知しますので必ず受診してください。
病気やその他の理由で、健康診断を受診することができない場合は、教育委員会事務局へ必ずご連絡ください。
小・中学校へ入学するとき
入学する児童・生徒の保護者に対して、入学される年の1月に教育委員会から入学すべき学校および入学期日を記載した就学通知書を送付します。次の場合は、教育委員会事務局へ連絡をお願いします。
- 就学通知書が届かないとき
- 就学通知書を受け取った後で転居あるいは転出されるとき
- 就学通知書の記載内容に誤りがあるとき
- 国立、私立の学校へ入学するとき
- 身体的、健康上の理由により、就学先の変更や就学の延期をしたいとき
国立・県立・私立の学校へ就学される場合は
国立・県立・私立の学校へ就学される方は、就学校が発行する入学許可書を教育委員会事務局へ必ず届け出てください。
小・中学校の転入・転出手続き
村外からの転入の場合
- 住民福祉課で転入手続きをされてから、教育委員会事務局へお越しください。
- 教育委員会事務局で発行する「異動通知書」と、前の学校で発行される「在学証明書」「教科書給与証明書」を通学する学校に提出してください。
- 学校生活に関することについては学校から説明があります。
村外への転出の場合
- 住民福祉課で転出手続きをされてから、住民福祉課で発行される「転出証明書」を持って教育委員会事務局へお越しください。
- 教育委員会事務局で発行します「異動通知書」を通学していた学校に提出してください。
- 学校で「在籍証明書」「教科書給与証明書」が発行されますので、転出先で手続きをしてください。
村内での転居の場合
住民福祉課で転居手続きをされてから、教育委員会事務局へ申し出てください。
その他(氏名等に変更がある場合)
必ず教育委員会事務局へ連絡してください。
特別支援学校(養護学校)、特別支援学級への就学
お子さまの発達状況など就学に関して心配なことがある場合は、教育委員会事務局までご相談ください。
主な就学先決定までの流れ
- 教育相談
毎年8月に就学に係る教育相談を実施しています。専門家がお子さまの発達の状態を確認し、就学に向けた相談を行っています。 - 就学時健康診断
毎年11月に就学時健康診断を行います。小学校による教育相談もあります。 - 就学指導委員会
12月の就学指導委員会で就学先について検討し、奈良県教育委員会へ報告します。 - 就学先の決定
奈良県教育委員会の審査を経て就学先が決定されます。問い合わせ
教育委員会事務局
TEL:0743-85-0049
FAX:0743-85-0219