遺 跡

大川遺跡(県史跡指定)

この遺跡は、名張川の河岸段丘上にあって、縄文時代早期(約8000年前)の住居跡や集石炉、焼土壙が確認されています。土器は主として早期の押型文土器で、「大川式」として標識資料となっています。石器は石鏃、石錐、尖頭器状石器など多数出土し、それらの遺物は歴史民俗資料館に展示されています。

桐山和田・北野ウチカタビロ遺跡

布目川の河岸段丘にあって、縄文草創期の有尖頭器と石鏃、有溝砥石などの石器、隆起線文土器、早期の文土器、集石炉等(12000年~6200年前)が多数出土し、当時の人々の生活した痕跡をたどることができます。

上津大片刈遺跡

遅瀬川右岸の小規模な河岸段丘にあって、縄文時代草創期から早期の住居跡や遺物が多数出土しました。土器の多くは押型文土器ですが、近畿地方では初めての瓜型文土器が出土しています。これらの遺跡は、現在ダムの湖底となっていますが歴史民俗資料館等で遺物が展示されています。

 

問い合わせ
教育委員会事務局
TEL:0743-85-0049
FAX:0743-85-0219