困ったときはお気軽にご相談ください。
・・・役場担当課へご相談いただけます。
・・・直接ご相談いただけます。
行政相談
役所の仕事についてわからない事、困っている事などの相談に行政相談委員が応じます。 毎月 11日 午前9時~11時30分、役場(振興センター)において相談所を開設しています。(11日が土・日曜日・祝日の場合は翌平日となります)
問い合わせ:総務課 TEL:0743ー85ー0041
人権相談
あらゆる人権に関する相談に人権擁護委員が応じます。 毎月 11日 午前9時~11時30分、役場(振興センター)において相談所を開設しています。(11日が土・日曜日・祝日の場合は翌平日となります)
問い合わせ:総務課人権啓発室 TEL:0743ー85ー0041
防災無線に関する相談
防災無線受信機の設置、故障などに関する相談
問い合わせ:総務課 TEL:0743ー85ー0041
情報公開などの案内
情報公開の請求や個人情報保護制度などに関すること。
問い合わせ:総務課 TEL:0743ー85ー0041
年金相談
- 国民年金についての相談 詳しくはこちら
問い合わせ:住民福祉課 TEL:0743-85-0045
- 農業者年金についての相談 詳しくはこちら
問い合わせ:農業委員会事務局(農林建設課内) TEL:0743ー85ー0046
健康相談
身体やこころの健康に関する相談
問い合わせ:住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
各種予防接種相談
予防接種についての相談 詳しくはこちら
問い合わせ:住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
生活に困った時は
病気などのため、利用し得る資産などあらゆるものを活用してもなお生活に困っている方は、 その困窮の程度に応じて必要な保護(生活保護)が受けられます。 また、低所得者の生活つなぎ資金として、生活・医療・住宅・教育・高額医療費などの貸し付 けもあります。 生活に困ったときは、地域の民生児童委員にご相談ください。
問い合わせ:住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
上下水道についての相談
- 水道の利用・水道料金・水道水質について
- 下水道の利用・維持管理について
分からないことがあれば環境衛生課までお気軽にご相談ください。
問い合わせ:環境衛生課 TEL:0743ー85ー0047
し尿処理についての相談
浄化槽の設置と維持管理・法定検査に関すること 詳しくはこちら
し尿の汲み取りは、山辺環境衛生組合で行っています。汲み取りの申込み、変更、中止などの手続きは、山辺衛生センター TEL:0743ー85ー0253へ連絡してください。
問い合わせ:環境衛生課 TEL:0743ー85ー0047
環境美化についての相談
ごみの分別や出し方に関すること 詳しくはこちら
リサイクル回収に関すること 詳しくはこちら
問い合わせ:環境衛生課 TEL:0743ー85ー0047
ペットについての相談
犬の登録や狂犬病予防注射に関すること 詳しくはこちら
犬の飼い方に関すること 詳しくはこちら
猫の飼い方に関すること 詳しくはこちら
その他お困りのことがあれば環境衛生課までお気軽にご相談ください。
問い合わせ:環境衛生課 TEL:0743ー85ー0047
商工業相談
事業所の拡大、新規産業の立地などについての相談
問い合わせ:地域振興課 企業立地推進室 TEL:0743ー85ー0048
OA化・情報化・顧客管理・融資など経営上の相談は、商工会 TEL:0743ー85ー0033へ。
農業相談
農業経営などの相談
問い合わせ:農林建設課 TEL:0743ー85ー0046
地籍調査相談
地籍調査実施に伴う相談
問い合わせ:農林建設課 TEL:0743ー85ー0046
空き家に関する相談
空き家に関する問い合わせや情報・相談
問い合わせ:地域振興課 TEL:0743ー85ー0048
農地相談
農地の取得や売買、宅地や山林などへの転用手続きに関する相談 詳しくはこちら
問い合わせ:農業委員会事務局(農林建設課内) TEL:0743ー85ー0046
就学相談
小・中学校への就学や転入学についての相談 詳しくはこちら
問い合わせ:教育委員会事務局 TEL:0743ー85-0049
ボランティア相談
福祉に関するボランティアについては、社会福祉協議会 TEL:0743ー85ー0181へご相談ください。
法律相談
相続・契約などいろいろな法律に関する相談
- 奈良弁護士会 TEL:0742ー22ー2035(相談料が必要です)
問い合わせ:総務課 TEL:0743ー85ー0041
消費生活相談
消費者問題に関するトラブルや苦情などの相談
- 奈良県消費生活センター TEL:0742ー26ー0931
- 天理市消費生活センター TEL:0743ー63ー1001
問い合わせ:総務課 TEL:0743ー85ー0041
女性問題相談
結婚・子育て・性・家庭の問題など、女性が抱えるさまざまな悩みの相談
- 奈良県女性センター TEL:0742ー22ー1240
問い合わせ:総務課 TEL:0743ー85ー0041
ケーブルテレビに関する相談
ケーブルテレビ全般に関する相談
- こまどりケーブル株式会社 TEL:0120ー667ー740
家庭児童相談
家庭や子どもの養育、児童虐待などに関する相談
- 奈良県中央こども家庭相談センター TEL:0742ー26ー3788
- 奈良県中和福祉事務所 TEL:0745ー22ー1701
問い合わせ:住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
母子相談
母子家庭の生活相談、就業・自立支援、貸付金制度の利用などに関する相談
- 奈良県母子・スマイルセンター TEL:0744-29ー3043
- 奈良県中和福祉事務所 TEL:0745ー22ー1701
問い合わせ:住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
子どもの悩みや心配ごと相談
子どもの教育などにかかわる親の悩み、子どもの悩みについての相談 毎年6月に奈良県中央こども家庭相談センターの相談員による「一日こども相談」を保健福祉センターで 実施します。
- 奈良県中央こども家庭相談センター TEL:0742ー26ー3788
問い合わせ:住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045 / 教育委員会事務局 TEL:0743ー85-0049
子育て相談
育児、しつけ、発達など子どもや親の相談
- 奈良県子育て家庭サポートセンター TEL:0744ー21ー4154
問い合わせ:住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
教育についての悩み相談
不登校やいじめなど学校生活での悩み、子育てなど家庭生活での悩みについての相談
「あすなろダイヤル」 奈良県立教育研究所(TEL:0744ー34ー5560)
平日:午前9時~午後9時 / 土・日曜日・祝日:午前9時~午後7時
問い合わせ:教育委員会事務局 TEL:0743ー85-0049
スポーツ・文化活動に関する案内
スポーツや文化活動を通じて心身をリフレッシュしましょう。
スポーツについてはこちら
文化活動についてはこちら