チャイルドシート購入奨励金
総務課 TEL:0743ー85ー0041
チャイルドシート購入にかかる奨励金を交付します。 奨励金の額は、1椅につき、購入金額の2分の1で10,000円を限度とします。
医療費の各種助成金
住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
妊婦一般健康診査受診
住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
妊娠期間中に受ける妊婦健康診査の一部を無料で受診できます。(県が定める金額を公費負担します。)
母子家庭給付金・貸付金制度
住民福祉課 TEL:0743ー85ー0045
母子家庭の母の経済的自立を支援するため、給付制度や貸付制度があります。 詳しくは奈良県中和福祉事務所 TEL:0745ー22ー1701へ。
有害鳥獣防除・捕獲事業補助金
農林建設課 TEL:0743ー85ー0046
イノシシや鹿など農作物に被害をおよぼす野生鳥獣の防除施設や捕獲施設の設置にかかる費用の一部を補助します。 補助の対象は、電気柵やトタン・ネットなどの防除柵、爆音器などの威嚇器、捕獲おり(猟銃免許等が必要)などです。
施業放置林整備事業
農林建設課 TEL:0743ー85ー0046
平成23年度から5年間、山添村内において土地の保全、災害の防止、自然環境の保全、水源かん養等森林の有する公益的機能の発揮を高めることを目的に、スギ・ヒノキ人工放置森林の間伐を行っています。 造林、間伐、枝打ちを実施したい場合は、山添村森林組合(TEL:86-0209)へ。
地域づくり事業補助金
地域振興課 TEL:0743ー85ー0048
広場などの公共的施設の整備等に対し、補助金を交付します。
浄化槽設置整備事業補助金
環境衛生課 TEL:0743ー85ー0047
村内に浄化槽を設置する方に対して、設置にかかる費用の一部を補助します。
補助額
5人槽 444,000円 7人槽 533,000円 10人槽 830,000円
*但し、住宅用に設置すること、放流水質のBOD10㎎/ℓ以下の機種を設置することが条件です。
家庭用生ごみ処理機購入費補助金
環境衛生課 TEL:0743ー85ー0047
家庭用生ごみ処理機を設置した方に対して、購入にかかる費用の一部を補助します。
補助金額は、1台当たりの購入金額の2分の1の額です。(30,000円を限度とします。)
住宅用太陽光発電システム設置補助金
環境衛生課 TEL:0743ー85ー0047
住宅用太陽光発電システムを設置した方に対して、設置にかかる費用の一部を補助します。
補助金額は、1件当たり80,000円です。(同一の住宅につき1回限りとします。)
太陽光発電システム【要領】(PDF)
様式(PDF)
小水力発電システム設置補助金
環境衛生課 TEL:0743ー85ー0047
小水力発電システムを設置した方に対して、設置にかかる費用の一部を補助します。
補助金の額は、予算の範囲内において1件当たり80,000円を上限とします。
小水力発電システム【要領】(PDF)
様式(PDF)
公民館等整備費補助金
教育委員会事務局 TEL:0743ー85ー0049
公民館や村が設置した集会施設の改修などにかかる費用を補助します。
文化財保存事業費補助金
教育委員会事務局 TEL:0743ー85ー0049
村が指定した文化財の補修などにかかる費用を補助します。