○山添村国民健康保険診療所条例

昭和34年4月1日

条例第11号

第1章 総則

(設置及び名称)

第1条 国民健康保険法(昭和33年法律第192号)第82条の規定により、本村に国民健康保険直営の診療施設として、次のとおり診療所を設置する。

位置

名称

山添村大字桐山62番地の1

山添村国民健康保険東山診療所

山添村大字中峰山1,028番地の1

山添村国民健康保険波多野診療所

山添村大字三ケ谷970番地

山添村国民健康保険豊原診療所

(任務)

第2条 前条の山添村国民健康保険診療所(以下「診療所」という。)においては、次の事項を達成することを任務とする。

(1) 国民健康保険その他の社会保険の被保険者及び一般患者の診療

(2) 健康診断及び健康相談並びに公衆衛生の向上、増進に寄与すること。

(3) その他前各号に関連する業務

(診療日及び診療時間)

第3条 診療日は、山添村の休日を定める条例(平成元年12月山添村条例第15号)第1条の村の休日を除く日とし、診療時間は、午前9時から午後4時までとする。ただし、急患その他やむを得ない事情があると認めたときは、この限りでない。

第2章 職員

(職員)

第4条 診療所に、所長及びその他必要な職員を置く。

(所長)

第5条 所長は、職員である医師または嘱託医をもつてあてる。

(職務)

第6条 所長は、村長の命を受け、診療所の管理に関する事務を掌理する。

2 職員は、上司の命を受け所務に従事する。

第3章 雑則

(弁償)

第7条 患者、その付添人または来訪者は、診療所の設置その他の物件を破損したときは、これを弁償しなければならない。ただし、特別の事情がある場合には、弁償の業務を免除し、又は弁償の額を減額することができる。

(規則への委任)

第8条 この条例施行に関し必要な事項は、規則で定める。

(施行期日)

この条例は、昭和34年4月1日から施行する。

(昭和35年条例第20号)

この条例は、公布の日から施行し、昭和34年4月1日から適用する。

(昭和44年条例第16号)

この条例は、公布の日から施行する。

(昭和50年条例第8号)

この条例は、昭和50年4月1日から施行する。

(昭和54年条例第14号)

この条例は、昭和54年4月1日から施行する。

(昭和61年条例第1号)

この条例は、昭和61年6月1日から施行する。

(平成7年条例第16号)

この条例は、平成7年10月1日から施行する。

(平成9年条例第15号)

この条例は、平成9年10月1日から施行する。

(平成17年条例第18号)

この条例は、平成18年4月1日から施行する。

(平成18年条例第35号)

この条例は、平成19年4月1日から施行する。

山添村国民健康保険診療所条例

昭和34年4月1日 条例第11号

(平成19年4月1日施行)

体系情報
第8編 生/第3章 保険・年金/第1節 国民健康保険
沿革情報
昭和34年4月1日 条例第11号
昭和35年4月1日 条例第20号
昭和44年3月23日 条例第16号
昭和50年3月20日 条例第8号
昭和54年3月27日 条例第14号
昭和61年3月29日 条例第1号
平成7年9月12日 条例第16号
平成9年8月28日 条例第15号
平成17年9月3日 条例第18号
平成18年12月21日 条例第35号